十和田湖の成り立ち

十和田湖の歴史

神秘的な紺碧色の湖面と外輪山の織りなす彩りが美しい十和田湖は、みちのく屈指の景勝地のひとつ。この湖は、火山の噴火によってできた国内最大級の二重カルデラ湖です。約20万年前から大小問わず噴火を繰り返してきましたが、915年に発生した大噴火は、日本の歴史上において最大規模の噴火であったといわれます。火山の影響を強く受けて形成された土地では、自然の猛威を龍の姿に置き換えた『八郎太郎物語』をはじめとする、さまざまな伝承や歴史が語り継がれています。

戻る